Buell タンデムバー取り付け2021年01月31日 20時31分52秒


あまり乗ることもないXB9SX

無くても困らないかと、自作キャリアの取り外し

Buell キャリア取り外し


で、今回取り付けるタンデムバーはこちら(荷掛けフック付きです)

まあタンデム利用というよりは、サイドバック取り付けのためですが・・・

Buell タンデムグリップ タンデムバー

オク購入なので、スペーサが付属してなかったので、廃材で製作



続いてタンデムステップの取り外し

L型の六角レンチでは結構時間かかりますね

前側のボルトは、ナット付きなので、シートを外すが必要ありです
Buell タンデムステップ取り外し


スペーサをかまして取り付け

Buell タンデムステップのスペーサ

スペーサがちょっと薄かったけど、無いよりはマシ



取付完了。錆とかもあるけど、あとで考えます。

Buell タンデムバー取り付け

これで、取り回しも楽ですね

KSR ロングサイドスタンド2021年01月18日 19時11分22秒


太目タイヤにロンスイ入れたんで、

結構傾き気味 (スタンド出して傾けたときにタイヤが一瞬浮くくらい)


つうことで、ロングサイドスタンド化することに。

いつもなら、オクでスタンド買ってからやるところなんだが、

もとに戻すことはないので、早速


切っちゃいました

KSR サイドスタンド切断

継ぎ足し部材は、家に転がっていたパイプ

外径はほぼ同じで 長さ3センチものを準備


ところが肉厚が薄かった(左が純正スタンド)

KSR サイドスタンド部材

まあ、横方向に力がかかるわけではないので大丈夫でしょう


そして突合せ溶接・・・・・・


ところがSpinmanのへなちょこ溶接では、

強度的に怪しい(出来具合は恥ずかしくてお見せできません)


なので、パイプを5センチ用意し、縦割りして被せ溶接(お見せできません)


で、ちゃちゃっとプラサフ、ウレタン、クリアを吹いて、

出来上がりはこちら(被せたので膨らみましたが)

KSR サイドスタンド 26cm

延長は取り付け軸から26センチほど

KSR サイドスタンド

あと1センチほど長くしても良かったかも・・・( ^ω^)

Buell クランキングせず2020年12月26日 19時00分31秒


半年以上乗ってないXB9SX

ちょっと掛けてみようかと思ったが、クランキングしない。

バッテリかと、モバイルブースターを繋いでみたがダメ。

しょうがないので、車からブースターケーブルを繋いでみた。


それでも、うんともすんともいわない。

じゃあ、リレーか?

Buell フューズボックス

取り敢えず、他のと差し替えてみようかと

「START」を外そうかとドライバでこじったら、

頭の部分が欠けちゃいました。

まあ問題ありませんが。


なかなか硬そうなので、外すのを諦め、十秒ほど考えたみた。

キルスイッチの入れ直し動作

「カチッ」と音が(IGNITIONのリレー?)したあと、

セルボタン押したら、なんと掛かりました


リレー型番は4つとも 「38320008 B0449 31522-00C」

一応予備を持とうかとネットを探したが、見つからず。

「31522-00」というのがあったので、ポチっときました。



☆1/6追記

  届いたのはこちら

ネオファクトリのリレー


  果たしてこれが適合するか。

  知ってる方いたら教えてください。

☆☆1/31追記

  サイズは一回り小さいですが、端子は同じ

  差し替えて動作確認いたしました。OKです

Buell イグニッションリレー交換

参考までに、端子の向きは以下のようになってます
Buell リレー交換


KSR リア周り更新 その22020年12月20日 21時13分07秒


今日は、寒かったけど、日射しがあったので作業開始


まずはリアハブのベアリング交換(6004)

KSR リアベアリング ハブ

ホイールのベアリングは交換済みだったので、これだけ。


続いて、リアハブダンプラバーの交換

ずっと、再利用でしたが、たまには新品に。

KSR リアバンプラバー

これらは、新タイヤ組み込み済みのホイールにセットし、

リアディスクロータもフローティングタイプに交換しました。

KSR リアディスク

もちろん、パッドも交換。今回も赤パッドです。

KSR リア周り更新 完了

ホイールは過去の自己塗装で、すでに剥がれ掛けてますが、

リムテープを更新したので、ちょっときれいにみえるかも・・・

軽二輪登録のKSR2020年12月11日 20時56分40秒


今日は車でちょっと買い物に出掛けたら、

軽二輪登録のKSR

見かけました。(16時10分くらい。ドラレコ映像です)


SpinmanのKSRも、もちろん軽二輪登録済み。

ケンさんのKSRは直接見たことないので、

自分のマシン以外で実物を見るのは初めてでした。


地元ナンバーですが、

ヘルメットの横にカメラみたいのが付いているので、

ソロツーリングでしょうかね。


ナンバープレートはモザイク掛けましたが、

問題あれば、すぐに削除しますので、ご連絡ください。

KSR リアホイールベアリング交換2020年12月06日 16時57分39秒


以前スパイクタイヤ用意した予備ホイール


先日、新タイヤSL60を組み込んでおいたので、今日はベアリング交換。

でもハブは予備を持っていないので、ホイールの2個だけ


まずは、ディスクプレート側から。

サークリップを取り外し、いつものグリップアンカーをセット

ベアリング交換

あとは、反対側に棒をつっこんで、ハンマーでガツガツ。


出てきました。

ベアリング交換

ここまでこれば、あとはサクッと。

ベアリング交換

ヤフオクで購入したホイールだから不明だったけど、

これが純正のベアリングなんだね、きっと。片シールだし。


組み上げは、またディスクプレート側から。

ベアリング(6301)を押し込み、サークリップ付けたら、スリーブを忘れずに入れて、

ハブ側のベアリング(6201)を慎重に叩き込む。

もちろんスリーブが遊ぶギリギリまで。これお約束。

ベアリング交換 完了

ベアリング抜くときにアンカー自体が2回ほど抜けて、セットし直したけど、

20分ほどの作業でした。


特にベアリングに不具合なさそうでしたけど、

簡単な作業で安心が買えますね。

KSR リア周り更新 その12020年11月21日 20時59分11秒


天気もいいので、

KSRのリア周りの更新作業その1です。


スイングアームとブレーキホースを取り外し。

スイングアームのシャフトのスリーブ?

正式名称は知らないけど、スイングアームのピボットのスリーブ(?)は、

ノーメンテだったので、がりがり君です。段差もできてます。

スリーブ固着

まあ、こちらは使いませんが。↑



ドリブンスプロケットも25丁から29丁に変更です。

25丁を使っていたハブは、チェーンがぶつかり傷だらけ。

ハブ

やっぱりハイギアード化はドリブン27丁が限度です。



続いては、ブレーキホース交換。

過酷な使い方することはないので、格安品(40cm)です。

バンジョーボルトとワッシャは再利用ですが、状況で今後交換するかも。

KSR リアブレーキホース



チェーンも走行7,000kmほどしか使っていなかったですが、交換です。(114リンク)

KSRリア周り

本日の作業はここまで。


今更ですが、9cmロンスイの取り付け完了です。

KSRリア周り

年内には、タイヤ、ブレーキパッド、ディスクプレートを交換する予定です。

KSR オイル交換2020年10月30日 18時38分48秒


先日のFパッド交換の件で、作業記録を眺めていたら、

なんとオイル交換後、5,000km超えていた。


ささっとオイル交換と思ったら、オイルの在庫切れ

早速ホームセンターへ出向き、

1Lオイルでも買おうと思ったが、ファミリバイク向けのオイルしかない。


しょうがないので、カストロールから選択し、

部分合成油のこちらを購入。5W-40です。

KSR オイル交換

以前のカストロXF-08の4L缶にはバイクにも使える旨が書いてあったんで、

大丈夫でしょ。

KSR Fブレーキパッド交換2020年10月18日 20時14分50秒


昨日、ちょっとブレーキを強く掛けたら異音が。

よくよく見たら、Fブレーキパッドが激減

速攻、アマゾンでポチリました。


そして今日、ブレーキパッドが到着する前に準備。

通常の工具以外に準備したのはこちら。

KSR Fブレーキパッド交換

ブレーキラバーグリースなんて、20年も前のものだな、たぶん。


そしてシャコマンは、ピストン戻しのため。

KSR Fブレーキパッド交換


到着後、交換です。

KSR Fブレーキパッド交換

内側のパッドはすでに金属が出てました。

前回、F赤パッドは9,500kmくらい使えたのですが、

走行6,400kmだったので、まだまだ大丈夫かと油断していました。



そして本日の作業第二弾

NC700Xの車検戻し作業です。

まずはマフラーとリアフェンダ

NC700X 車検戻し

下に置いてあるのが外した部品。自作泥除けと純正マフラー。

反射器はもちろん取り付けましたけど。


そしてスクリーン。

車検持ち込みの状態がこちら。純正スクリーンとバイザー。

NC700X 車検戻し

車検受けるときは、バイザーは外してます。(高さが変わるため)


そしてMRAのスクリーン

NC700X 車検戻し

なんだか純正+バイザーの方が風よけ効果はありそうな感じですけど。

レイングローブのお話2020年10月15日 17時31分32秒


WaterProof

まずはブーツのことから。

初めは緊急用にとブーツカバーを愛用していたが、

走行途中での装着とか面倒だったりするので、

もっと快適にと、WaterProofのブーツを過去に買った。

が、それがダメで、速攻別メーカのものを購入。

それがまたまたダメで、

結局今では、エンジニアブーツタイプのゴム長


さて、本題のグローブだが、これも今までに何双買ったことだろう。

これも初めはペラペラなグローブカバー。

これはもちろん完全防水。

が、非常にカッコ悪い


夏場の雨なら、濡れても構わないものを使えばいいんだけど、

寒くなってくるとさすがにつらい。


ネオプレーンは、夏は暑いし、冬は冷たいし、自分には合わない。


ブーツの件もあるんで、「防水」と謳っている程度のものはあまり信用していない。

なので、最近は、

浸透覚悟で安物のプロテクタ付きレイングローブと

コミネのヒートグローブを使っている。


先日、大雨の中、走ったが、

さすがに安物グローブはぐちゃぐちゃで不快に。

ヒートグローブに換えたが、年季が入っているので、まあまあ浸水。


そんなことから今回購入したのはこちら

コミネ オーバーグローブ

コミネのオーバーグローブです。

さすがに2枚重ねなら、大丈夫じゃないかな。

サイズはXL

プロテクタ付きのLグローブだとちょっときつきつな感じ。

コミネのヒートグローブにかぶされば最高なんでけどこれは無理。

恐らくプロテクタとか付いていないグローブ用でしょうね。


次はワークマンかな