UPS更新2019年09月14日 20時11分29秒

12年くらい前に買ったUPSをだましだまし使っていたんだけど、

いよいよ更新

UPS更新 cyberpower

CyberPowerの550VAもの

パソコンもしくはPS4が使えればいいかと、小さめサイズ。

自動シャットダウンしてくれるみたい。



しかし、肝心のソフトのダウンロードは、

CyberPowerのHPからなんだけど、

最新版のダウンロードは出来ず。

比較的新しめのビジネスバージョンを入れました。

エルゴマウスERGW13分解2019年01月03日 10時54分59秒

サンワサプライのエルゴマウスMA-ERGW13です
ERGW13分解

最近ホイールを1ノッチだけとか、軽く回すと動きません。

ノッチ感が無い状態ですね。


まだ10か月ほどしか使ってないので、

きっと保証とかあるんでしょうけど・・・ 修理も面倒だし・・・


ここから先は自己責任ということで

まずはねじ4つ

ERGW13分解


ERGW13分解

次は天頂部分を外すわけですが、

写真中心部に爪が出てるのでドライバーで押し込んで、

ERGW13分解


外します。この一番右の爪しか押せませんが
ERGW13分解


で、やっちゃいました。

「コ」の字になってる箇所。本来は□です。特に問題ありませんが。
ERGW13分解


続いては、握ったときの親指側のプレートを外すわけですが、

爪が3つ見えますが、これを押し込む訳ですが、
ERGW13分解

ipodの電池交換用レバーでこじりながら、
ERGW13分解


外れました。
ERGW13分解

あとはドライバーでガッツリ
ERGW13分解
ねじはこちら側なので、反対側は外す必要ありません。


ねじ3本外して
ERGW13分解
御覧のとおり


で、問題のホイールにたどり着きました。
ERGW13分解

原因はゴム部分の劣化というか、膨張というかで

プラホイールとゴム部の滑りでした

瞬間接着剤で固定して終了です。


結局のところ、この症状だったら、分解する必要はなかったかも・・・

ばらさなくても、ゴムをこじって接着剤を流し込めるかと思います。


以上

UPS改2018年12月24日 19時55分12秒

かれこれ10年以上前のUPS。omronのPOWLI

小さいけどUPS使ってます


この裏側はというと

UPS Forzaのバッテリー

既に改造済みで、Forzaの旧バッテリを繋いでました。

Forzaで使えなくなってからですから、15年くらい経ってるかも。


もともとUPS本体の容量が小さいので、ギリギリの運用でしたが、

先日の停電で、機能しないことが判明したところです。


で、再度バッテリ交換です。

今回は、Buell(ハーレー)のバッテリです。

UPS ハーレーのバッテリー

外してから半年以上経ってますので、11.6Vしかないですが、

徐々に復旧するでしょう。

外付けハードディスク逝く2018年02月05日 21時10分45秒

昨日、外付けHDDから異音が・・・


ご臨終です。おかげでかなりのデータがぶっ飛びました
外付けHDD

そこで、中身(HDD)だけ換装しようかと思ったんですが、

PC内のHDDをこの外付けに移植し、


Cドライブは、これに
250GB SSD

240GBのSSDです。超軽いのには驚きました。


起動が、爆速かと思いきや、

そんなもんかな、って感じですね。(SATA2接続のままですし)

やっぱ、ビデオカードも2017年12月14日 21時34分59秒

やっぱ、Displayポート出力のあるカードが欲しかったんで、物色

GeforceGT1030

ゲームしないんで、こんなもんで。

ちょっとカッコいいけど、古いGTS450と較べると(´・ω・`)な感じ(見た目が)

GeforceGT1030

ディスプレイ逝く2017年12月10日 19時14分57秒

3日前、Acerの24インチディスプレイ逝きました


画面半分しか映らなかったりとかは、よくあったのですが、

今度は、全くの無反応です。

120Hz駆動のためにこれを買ったわけなんですが、残念!


じゃあ、次は何にしようかと。


140Hzにする?

大き目30インチオーバー

4K


現時点ですべてをクリアするのは予算オーバー

ていうことで、140Hzは諦め、結局 LCD-M4K282XB
io

4K28インチで妥協。DVI入力がないのも妥協。

でも、画面を縦にできるのが、なかなか面白い。

プリンタ購入2016年05月10日 15時21分30秒

昨日、印字しようとしたら、壊れていたCanon PIXUS 560i

たぶん13年くらい前のもの

プリンタなんて、年末くらいしか使わないんで、壊れなかったんだと思われ。


かといっても、ないと困るんで、

とりあえず、格安、即納品をAmazonで、ぽちっとな。

プリンタ Brother DCP J562N

Brother DCP J562Nです。

今時のは、数千円のプリンタでも、無線LANまで付いててびっくり


旧PIXUSは、ディスクラベル対応だったけど、最近ほとんど使ってなかったから、

これでいいかと思ったけど、やっぱり対応品にすれば良かったかなぁ

続・中華タブ2015年12月13日 18時41分04秒

中華タブV975wについていた「office365」

1年間だけだけど、とリあえず入れてみた

office365

どうやら、もう一台分のライセンスがあるらしい

そのうちデスクトップ機にでも入れてみるか


付属の充電器と充電用のUSBケーブルの調査

USBケーブルが太めなので、測ってみた
電流
2.3A、まあまあだね

新・中華タブ2015年12月12日 20時23分43秒

10inch中華Androidタブレットの電池の減りが早くなってきたので、

今度は9.7inch中華Windowsタブレットを購入

onda V975wです
中華タブレット

OSは、「Windows 8.1 with Bing」です
中華タブレット

「With Bing」が何なのか、わからんけど

さっさと「10」に

中華タブレット

さすが中華
中華タブレット

途中、言葉がわかんなくて、焦ったけど、

どうにか日本語に・・・


「8.1」の時はタイルに中華フォントが残ってたけど、

「10」にしたら、きれいな日本語になりました→Windows10 HOME

IIJmioウェルカムパック for BIC SIM2013年06月29日 19時13分56秒

ASAHINET LTEからの乗り換えです。
iijmio bic-sim

ASAHINET LTEは、月1Gプランだったんだけど、

結局、3日100MBの縛りがきつくて解約を決意。

IIJは500MBだけど、クーポンの3日縛りとかなくて、

使い切ったら200kbps制限なだけ。

実際には、200kで3日366MBの制限はあるけど、

200kだったら、そんなに使わないだろうし、制限ないようなもの。


なんといっても、ASAHIの半値だしね。


きっとASAHIも、またがんばってくれるでしょう!!


ExciteのLTEも良さそうだね。