KSR ETC(JRM-11)取り付け ― 2016年04月03日 20時50分20秒
前々から欲しかったETC
ひょんなことからGETすることができました。(ナチュラルさん、ありがと)
本体設置場所は、シート下の工具入れに
そして工具はトップボックスに投げ入れ
ACC電源は写真左下のブレーキスイッチ配線(赤いとこ)から取り出し。
なので、ケーブル類はまとめてシート下の小物入れにと。
そして、アンテナとランプは、Fブレーキマスターシリンダ上部に
以前、TMAXとNC700XにETCを取り付けたことがありますが、
KSRはカウルがないので、超簡単ですね
ところが、今日最大の難所
シュラウドを外すときに、アルミボルトがねじ切れてしまった。
ドリルでボルト中心に穴を開けてみたけど、取れない。
結局、タップを立てることとなりました。
おしまい
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。