Huawei P10でDSDS ― 2019年03月17日 19時47分30秒
FOMAガラケーとスマホの計2台持ちから、いよいよ1台へ。
今更ってか?
dsds化の手順とかは、サイトがたくさんあるので、そちらにお任せ。
なので、備忘録
何をしたいかというと、
音声(通話)はFoma、データ(通信)はOCNモバイルONE。
そしてキャリアメール(i-modeのメルアド)はそのまま使いたい。
そんだけ。
まずは、SPモードを追加契約し、新メルアドが取得できたら、
iモードメルアドとSPモードメルアドの入れ替え。
パソコンでSPモードメールが見れることを確認。
で、ここまでは良かったんだが、
スマホ(OCNモバイルONE)で受信設定でつまづいた。
「ネットワークパスワードまたはIMAPパスワード」の入力のところ。
ここは「IMAP専用パスワード」を使わないとダメらしい。
結局、Foma標準SIMの使えるIDEOSを引っ張り出してきて、
パスワードを取得。
無事送受信できるようになりました。
次は連絡先
ガラケーの連絡先をSDカードに出力し、
データをメールに添付し、スマホへ。
スマホでファイルを開けば、勝手に登録してくれました。
あとは、Foma標準SIMをnanoSIMに変更するだけ。
ここはドコモショップへ。
SIMサイズ変更の旨を伝えると、
「SONYのスマホを差し上げるので、P10が壊れた時にでも使ってください」だって。
Fomaのスマホなんて今でもあるのかよ!!古いガラケー?
と尋ねたら、「Xi(クロッシィ)」です、だって。
そうじゃないって・・・・・・・・・・・・・・
と結局、サイズ変更(FOMAnanoSIM)に30分も掛かりました。
普通にガラケーからスマホに乗り換えたい人は、ショップに足を運ぶのが吉かもね。
PHS電池交換 ― 2017年02月18日 18時15分42秒
Bluetooth インナーヘッドセット ― 2016年05月05日 19時07分07秒
BlueToothスピーカ(その2) ― 2015年12月27日 17時33分47秒
Android UPDATE ― 2015年12月26日 16時22分07秒
Bluetoothモバイルスピーカ ― 2015年12月24日 21時11分08秒
続々・中華タブ ― 2015年12月20日 18時51分47秒
続・中華タブ ― 2015年12月13日 18時41分04秒
新・中華タブ ― 2015年12月12日 20時23分43秒
なんちゃってスマホ更新 ― 2014年09月29日 21時43分00秒
タブレット的使い方をしていたArrows X LTE(左)ですが、
iPhone流行りの中、HUAWEI Ascend P7 (中)に切り替えです。(右はNEXUS7)

どうせならと、5インチものを探した結果、これにたどり着きました。
このサイズで液晶が1920×1080であることと、
厚さ6.5mmに惹かれました。
ホントはスマホではなく、タブレットのほうが安くていいんだけど、
このサイズになると「スマホ」という選択になってしましますね。
SIM抱き合わせのほうが安いので、ヨドバシで購入。(SIM使わないけど)
10/1より「OCN モバイル ONE」が増量されますね(2GB→4GB)
最近のコメント